コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

草木の色と水の彩(くさきのいろとみずのいろ)

  • TOP
  • おしらせ
  • 日々のこと
  • お買い物
  • About us
  • ギャラリー
Diary
  1. HOME
  2. Diary
  3. 2018年7月

2018年7月

2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 染織

コースターを織ってみる その3

緯糸にする裂き織布。昔何かを作った残り布。 織り始めはほつれにくいように普通の糸で。 途中で緯糸を替えて、縞模様に。  とりあえず一枚分だけ完成。記念すべき、私の最初のコースターです。  織り機というのは、(機種にもよる […]

2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 染織

コースターを織ってみる その2

整経。専用の木の枠に糸をかけて、必要な経糸の長さと本数をそろえる作業です。 綜絖に通した糸を、緯糸を打ち込むパーツである筬(おさ)に通します。筬の目の細かさはいろいろあって、織りたいものによって選びます。着物などを織りた […]

2018年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 日々のこと

織り機の糸通し、がんばっている横で・・・

今日も朝から暑くて、猫さんがおなかを出してのびています。気が抜けます〜。

サイト内検索

最近の投稿

2020年 師走

2020年12月19日

棉の実(コットンボール)を楽しもう③紡いだ糸の利用方法

2020年4月30日

棉の実(コットンボール)を楽しもう②糸紡ぎ

2020年4月5日

綿の実(コットンボール)を楽しもう。

2020年2月20日

8月。棉の花咲いています。そして実も。

2019年8月28日

星空×絣 ブックカバーを作る

2019年8月2日

プランターで和棉を育てる。6月中旬の途中経過。

2019年6月20日

プランターで和棉を育てて楽しむ

2019年5月17日

ホームページを引っ越します。

2019年4月24日

ホームページ引っ越し中です。

2019年3月9日

カテゴリー

  • Diary
    • 京都 宇治
    • 描く―イラスト、水彩画
    • 日々のこと
    • 染める・織る・つくる
      • ものづくり よもやま話
      • 暮らしの中の手織り布
      • 染織
      • 棉のこと

アーカイブ

  • 2020年12月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • TOP
  • About us
背景なしのロゴ

Copyright © 草木の色と水の彩(くさきのいろとみずのいろ) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

Top PAGE TOP
MENU

Instagram

  • TOP
  • おしらせ
  • 日々のこと
  • お買い物
  • About us
  • ギャラリー