2018年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 はんてんを作る 裂き織り布のはんてんです。えりも母が合わせて織った布のなので、模様を続けることができています。手作りならではの贅沢です。 師走です。 毎年なぜか年末年始とそれ前後1〜2か月は忙しい日々。 今年も、もうしばらくはバタバタと […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 木綿の季節 我が家の定番、生成りのショール。 これは幅広。ショールタイプ。もう少し幅の狭いショールも、細いマフラーも同じ糸で作っています。 私の私物。たぶん15年以上使っているのではないかと思います。藍のブルーとたぶん梅?のベージュ […]
2017年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 椅子の座面がねこさんの爪とぎ用になってしまったので・・・。 椅子の座面の布が猫の爪とぎにちょうど良いらしくボロボロになってしまいました。 Tシャツで織った裂き織布を敷いてみました。 うちのねこさんは裂き織布が好き ♡ 我が家の食卓の椅子は、2脚は座面が布のものを使っています。ざ […]
2017年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 着物からのリフォームで小さなバッグ作りました。 お財布とハンカチが入るくらい。 その方に頂いた布を中袋とポケットに。 紐は真田紐で。 裂き織の布を使って小さなバッグを作りました。 お友達へのプレゼントです。 その方は、私がこの町に住むようになってから初めてできたお友達 […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 布の里帰り 裂き織の布と着物の生地。これで小さなポシェットを作ろうと思います。 この裂き織の布も、もともとは着物です。内袋に明るい色の生地を使おうと思います。 何となく近くにいてくれるねこさん。 時々ご不用になった布をいただくことが […]
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 ジーンズのリメイク ジーンズを裂き織に まだ端の始末は未完成 いろいろな色のグラデーション 母が今回作ってきたジーンズの裂き織マット。 布の端がヒョベヒョベと出てくるところもボンドで留めて処理しているので、以前に作ったものよりも格段にきれい […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 手紬糸のジャケット 母の手作りジャケットとマフラー 藍の色と真っ白のコントラストがさわやかです 母の手紬糸。糸から作って染めて織る。 最近、母がよく着ているジャケット。聞くと、自分で紡いだ糸を染めて織った生地で作ったらしいのです。ひそかに […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 つなぐ、つなぐ。母の手。 布を織った後の残り糸。それを一本ずつつないでゆきます。 違う色のものもランダムに、つないで一本の糸にします。 つなぎ糸を緯糸に織り込んで、又布に。 母が、時々する作業。 機織り機にかけたたて糸は、布を織り終わると、糸を切 […]
2017年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 さくら パーフェクトコーデ? サクラで染めた糸で織った布で ショールは地衣類=ウメノキゴケの紫 桜の枝についたウメノキゴケと、ウメノキゴケで染めた紫色のショール 先日、息子の入学式があって、上の写真のジャケットを着て出かけました。桜で染めた糸で織った […]
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 高橋K。 暮らしの中の手織り布 いつも暮らしの中に―わが家の手織り布 私がこどものころから、身近にあった光景。機織る母。 こどもたちも、夏休みの自由研究などで草木染と機織りを経験。 娘は糸紡ぎがかなり上手。私はこんなにできません。 最近になって気づいたことがあります。 それは、家に機織り機 […]