染める・織る・日々のこと

コースターを織ってみる その2

整経。専用の木の枠に糸をかけて、必要な経糸の長さと本数をそろえる作業です。 綜絖に通した糸を、緯糸を打ち込むパーツである筬(おさ)に通します。筬の目の細かさは…

染める・織る・日々のこと

コースターを織ってみる。

出来上がりのサイズと必要な糸の量を計算します。 木枠に経糸用の糸を巻き取る道具。 まずはかせ(輪っか状に巻かれてひとまとめになっている糸)になっている糸を木枠…

染める・織る・日々のこと

宇治の楽しみ

淀の花火が見えました。ラッキーです。 馬が参道を駆け抜ける。白い装束姿と馬の走る姿が格好良すぎる!!  最近うれしかったことをいくつか。  ひとつは、うちの窓…

染める・織る・日々のこと

織り機、組み立てました。

やっと組み立てました。 うちの織り機の型。東京の八王子辺りの形らしいです。 そして糸。見えている以外にもたくさんあります。できるだけ種類ごとに分類して整頓しま…

染める・織る・日々のこと

引っ越しお知らせハガキなど

引っ越しお知らせハガキ。猫の手も借りたいくらいの荷物の量ですが、実際には、私たちが猫の手くらいのペースでしか動いていないかも。母のところに猫はいないのですが、…

染める・織る・日々のこと

引っ越し中

久し振りに見る母の織り機。貫禄が・・・。 織物や染物の道具類がいろいろあるのです。 他の人から見たら、ただのボロだよね〜と笑いながら、荷解き。        …

染める・織る・日々のこと

木綿の季節

我が家の定番、生成りのショール。 これは幅広。ショールタイプ。もう少し幅の狭いショールも、細いマフラーも同じ糸で作っています。 私の私物。たぶん15年以上使っ…

染める・織る・日々のこと

ひたすら端っこ始末の日々。

裂き織り布はほつれやすいので、端っこにホツレ止めをします。右のものは切っただけのもの。 映画のロケ地にもなった出会い橋周辺。 近くの神社の境内。  コースター…

染める・織る・日々のこと

織物の神様に

お宮の前の灯篭が織物につかう道具の形です。 写真は先週のものですが、梅がきれいでした。 門を出たところのお茶屋さん。あぶり餅が有名です。時代劇の一場面のような…

Top PAGE TOP