11/22(月)【コットンボールから糸へ。 綿仕事用の木の道具体験ワークショップ】の詳細です。
【コットンボールから糸へ。綿仕事用の木の道具体験ワークショップ】詳細のお知らせです。11/22月曜日 京都府宇治市で開催します。昔ながらの木の道具を使った、綿くりと糸紡ぎを体験していただくことができます。
自分らしく暮らしを楽しみたいあなたへ。染織を通して豊かな時間をお届けします。
【コットンボールから糸へ。綿仕事用の木の道具体験ワークショップ】詳細のお知らせです。11/22月曜日 京都府宇治市で開催します。昔ながらの木の道具を使った、綿くりと糸紡ぎを体験していただくことができます。
母は以前、畑で和棉を育てていました。日本の綿で染織作品を作りたいという気持ちからでした。今は以前収穫した綿を少しずつ使いながら、綿は家でプランター栽培を続けています。これからも日本の綿でマフラーを作っていきたいと思っているのです。
糸紡ぎや草木染めをしていると、まるで「魔法使いみたい。」と思うことがあります。なので、肩書を「草木染めの魔法使い」にしました。植物からこのようにいろいろな色が出る不思議で素敵なことを本当はもっとお話ししたいのです。草木染めや糸紡ぎが魔法に通じると感じるわけを少しお話しています。