【身にまとうアート】としてのマフラー。ハンサムなスタイルで。
手織りのマフラーは、最初のデザインと織り始めるまでの準備はきちんとした計算と準備が必要ですが、織り始めたらその時の感覚も大切です。そうやって作ったマフラーは一期一会の柄で、アートな感覚にあふれています。
自分らしく暮らしを楽しみたいあなたへ。染織を通して豊かな時間をお届けします。
手織りのマフラーは、最初のデザインと織り始めるまでの準備はきちんとした計算と準備が必要ですが、織り始めたらその時の感覚も大切です。そうやって作ったマフラーは一期一会の柄で、アートな感覚にあふれています。
晩秋から春先にかけて使えるマフラー&ショールの商品写真。初めて写真スタジオに依頼しました。 商品の魅力をしっかり伝えることができる写真になりました。
まだ、冬の寒さも本格的になっていない10月から11月にちょうど使いやすいのがミニサイズのマフラーです。 軽やかに、気軽に、そして身軽に使えます。草木染めで糸からいろいろな色に染め、一枚一枚織っています。
ハンサムなマフラーの店には、同じような名前や説明がついているのに、色が違うマフラーがあります。例えば「桜の色」。一方はピンクがかったベージュ系の色、一方は黄…
母は以前、畑で和棉を育てていました。日本の綿で染織作品を作りたいという気持ちからでした。今は以前収穫した綿を少しずつ使いながら、綿は家でプランター栽培を続けています。これからも日本の綿でマフラーを作っていきたいと思っているのです。
深みのあるブルーとベージュのチェックが印象的な、木綿のマフラー。 ハンサムなマフラーの店のロングセラーです。年配の方は若々しく、若い方は落ち着いた大人っほい雰囲気に。お出かけスタイルのワンポイントになる、ハンサムなスタイルのマフラーです。こちらの一番の魅力でもある藍染め見ついて紹介しています。
イケメンに比べると、イメージとして一昔前の言葉にも感じるハンサムですが、最近では男性だけではなく、凛として男前な雰囲気の女性にも使われる言葉になりました。そして、ファッションだけではなく、インテリアなどでもハンサムな、とか、ハンサムスタイルという言葉を目にします。その言葉が示すものを見てみると、格好良くて、クール。メンズライクながら、カジュアル過ぎない大人な雰囲気といった共通点があるようです。草木の色と水の彩のイメージはまさにハンサムなスタイル。ハンサムな商品をお届けしたいと思います。
糸紡ぎや草木染めをしていると、まるで「魔法使いみたい。」と思うことがあります。なので、肩書を「草木染めの魔法使い」にしました。植物からこのようにいろいろな色が出る不思議で素敵なことを本当はもっとお話ししたいのです。草木染めや糸紡ぎが魔法に通じると感じるわけを少しお話しています。